ワット・マイ観光① (ラオスの旅)

ルアンパバーンの観光です。

最初に訪れたのはワット・マイ
正式名は「ワットマイスワンナプーマーアーハーム」 で,「美しい黄金の土地のあたらしいお寺」と言う意味です。

18世紀末創建され,完成には約50年間を要したと伝えられています。
ルアンパバーンの町の中で最も大きく,華やかな雰囲気をもった寺院です。

正面からの本堂
ワット・マイ観光① (ラオスの旅)


ワット・マイ観光① (ラオスの旅)



横から
本堂の5重に重なった屋根は,ルアンパバーンの伝統的な建築様式で,優美な姿を見せてくれます。
ワット・マイ観光① (ラオスの旅)


ワット・マイ観光① (ラオスの旅)



豪華な装飾が施されています。
ワット・マイ観光① (ラオスの旅)


ワット・マイ観光① (ラオスの旅)



同じカテゴリー(ラオスの旅)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ワット・マイ観光① (ラオスの旅)
    コメント(0)