ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)

ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)



今日から昨年11月に訪れたラオスの旅をお送りします。
先日,中国雲南省から帰国したばかりで,頭の中は中国一色
頭の切り替えをしながらアップしなくてはなりませんおよよ
少々記憶があいまいなのが気になりますが,楽しんでみていただきたいと思います上昇


ラオスについてはあまり知られていない面が多いと思いますが,穏やかな時間が流れる懐かしさを覚える国です。

仏教世界遺産の国ラオスは,中国・ベトナム・カンボジア・タイ・ミャンマーに国境を接する内陸国です。
面積は,日本の本州とほぼ同じで,その国土の北から南までメコン川が貫くように流れています。
北の中国・ミャンマーとの国境地帯は「少数民族の宝庫」,なかほどには仏教世界遺産「悠久の古都ルアン・ブラパーン」,南にはアンコールワットと同じクメール 時代の仏教世界遺産大遺跡「ワット・プー」があり,南端のタイ国境にはメコン川唯一の大瀑布「コーンの滝」があります。

これらの遺産を9日間にわたって旅をしました。

旅の行程表です。
ラオスの観光地をほとんど訪れる行程です。
ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)



旅は,成田空港を出発し,ベトナムのホーチミンへ。
ホーチミンで乗り換え,カンボジアのプノンペン経由し,ラオスのヴィエンチャンへ
ナンと2カ国も通過したことになります。
最近,格安航空券の都合なのか乗り継ぎが多くなって疲れてしまいます。(ボリビアもキルギスも)わーん
ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)


ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)




同じカテゴリー(ラオスの旅)の記事

この記事へのコメント
中国の旅、お疲れ様でした。
私の年代では、ラオスというよりもビルマっていう感じですね。
これから楽しみに見せていただきます。
Posted by けいこさんけいこさん at 2016年03月04日 09:07
けいこさん様

水窪のほうにも春の訪れが感じられるようになってきたのではありませんか?
花の便りに胸わくわく・・・(*^_^*)

ブログは雪山のキルギスから暑いラオスになりました。
また違った国情を見せてくれますので,お楽しみに(^O^)/
Posted by 宙 at 2016年03月04日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ラオスの旅の始まり (ラオスの旅)
    コメント(2)