チベットの色 (チベット大横断の旅)

招待所の軒先にカラフルな布が干してありました。
ベッドカバーや敷物にするのかな?

タルチョに使われている色もカラフルですが,チベットの人たちの色彩感覚は素晴らしいですOKチュッ

チベットの色 (チベット大横断の旅)



チベットの色 (チベット大横断の旅)


チベットの色 (チベット大横断の旅)チベットの色 (チベット大横断の旅)

チベットの色 (チベット大横断の旅)



同じカテゴリー(チベット大横断の旅)の記事

この記事へのコメント
草木染めの糸で織ったものでしょうか?

布には興味わきます。

先日は友人に案内してもらって、やしゃぶし、の実を採りにいってきました、これから乾燥させて、染料にします。

昨日は畑の藍の葉を、染物の仲間と刈って、生葉染めをしましたが、なかなかうまくいきませんでした。

チベットの配色はみごとですね。
Posted by けいこさん at 2011年09月13日 21:51
けいこさん 様

日常の生活に戻られたようですね(^_^)
悲しみは消えなくても,日々の生活が慰めになっていくのだと思います。

染料は聞きませんでしたが,草木染にしては色がはっきりしているように思いますが・・・・?
強い色ですがいやみのない色ですから,やっぱり自然かな?

本当に布地は面白いですね(^^♪

藍染の作品アップ楽しみにしています(^^)/~~~
Posted by 宙宙 at 2011年09月14日 07:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
チベットの色 (チベット大横断の旅)
    コメント(2)