招待所って? (チベット大横断の旅)

本日のランチは,オールドチョンパの町の「ヤグ招待所」でナイフ&フォーク

日本ではなじみのない「招待所」ですが,中国では安宿といえば「招待所」と言われるぐらいで安宿の代名詞になっています。
企業や個人経営の宿泊施設が多いのですが,人民解放軍・地方政府が経営する招待所もあるようです。
外国人は宿泊できないことも多いそうですが,私たちが行くような僻地では,他に宿泊施設が無いので泊めてもらいます。

この町でもレストランが無いので,招待所をお借りしてランチとなりました。

招待所の内部と調度品です。
なかなか立派な室内でしたにっこり

部屋の中央には,大きなストーブが
ストーブの上の湯沸かし器が常時,温かな湯気を上げていますにんまり煮物の鍋も活躍中ですにんまり

招待所って? (チベット大横断の旅)


台所も立派です
招待所って? (チベット大横断の旅)


標高が高いので圧力釜が活躍です
招待所って? (チベット大横断の旅)


多分水がめ?
招待所って? (チベット大横断の旅)




私たちのランチは,日本食?えー
招待所って? (チベット大横断の旅)


こちらはスタッフのランチ
見た目より辛かったです熱っぽい
ちょっぴり味見しましたから・・・ウィンク
招待所って? (チベット大横断の旅)



タグ :ランチ

同じカテゴリー(チベット大横断の旅)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
招待所って? (チベット大横断の旅)
    コメント(0)