カサブランカの中心にある
モハメド5世広場
噴水を囲んで多くの人たちで賑わっています。
この辺りには市役所・フランス領事館・博物館・裁判所などが立ち並んでいます。
そのためか?国旗がたくさんたなびいています。

ハトがたくさん群れていて水売りの姿も見えます。
遠くから内緒でパッチリ

オープン・カフェ
ステキな雰囲気で絵になります

モハメド5世広場と関係ありませんが、モロッコでとんがり帽子の「タジン鍋」使っているの見ましたか?
実は、「北アフリカ辺り、モロッコで使われる鍋・・・・」
のキャッチコピーに誘われて「タジン鍋」を購入し愛用しています。
今でもモロッコの家庭で使っているのか興味がありまして・・・
yotayota 様
雨の月曜日です。
勤めていた時は(>_<)ですが,現在はまあのんびりと・・・(^^ゞ
タジン鍋は今でもレストランで(たぶん家庭でも)良く使われていました。
11月10日のモロッコの旅でアップしましたが,省エネの優れものですね(~o~)
海外のものを取り入れて愛用されているとは凄いです。
買ってもなかなか使用しない・・・なんてことも聞きますので(^_-)-☆
何が美味しいですか?
タイムマシンで11月10日へ逆戻りして来ました。
食材不明ですがタジン鍋がありました。
鍋のままテーブルに・・・熱々でしたか? 我家もやってみます。
yotayota流は・・・野菜を適当に切り盛り上げて、肉やソーセージを並べて、ほんの少し水を注して蒸すだけです。
野菜をたくさん食べられるのでかなりの頻度で使っています。
yotayota 様
愛用のタジン鍋,見てみたいです。
いえ,食べてみたいです(^_^)/~
あちらでは,お米やクスクスなどの上に野菜(人参・トマト・ピーマン等)
と肉(羊・鶏肉等)をのせて蒸して有りました。
その地その店ごとに違った味がして,それぞれ美味しかったですよ(~o~)
試してみてください。作り方は分かりませんが・・・(^^ゞ
yotayota 様
お返事漏れが有りました。
鍋ごと熱々で出てきました。
蓋を開けた時の感動は今も覚えています。
ものすごく美味しそうな匂いが湯気とともに押し寄せてきましたから(~o~)
熱々のタジン鍋を食べにモロッコへ行きたい。
映画「カサブランカ」を見ました。
イングリット・バーグマンに会いにモロッコへ行きたい。
yotayota 様
お早うございます。
我が家はBSないので見られませんでしたが,イングリット・バーグマンの知的な美しさには憧れたものでした。
モロッコはお薦めです!
是非お出かけください(^_^)/~
私ももう一度行きたい\(^o^)/
前の記事
次の記事
写真一覧をみる