恒例の秋の旅
今回は初めて2泊3日にしたので,新潟に行くことにしました。
新東名・圏央道・関越道を通って新潟の「越後・長野温泉」に向かいました

写真を,数回に分けてお届けします
途中,
川越宿に立ち寄ってみました。
初訪問でしたが,川越街道の宿場町として栄え,小江戸とも小京都とも称されている古い街並みが素晴らしかったです
酒蔵通りと呼ばれる川越街道沿いの家並み
可愛い小学生たちが学習で来ていて,熱心に見て回っていました。
「時の鐘」
今でも時を告げています。
銀行に使われている建物

路地の奥にお寺が
出発から振り出していた雨は,この時は止んでいてくれたのでゆっくり観光することができました。
この後,関越道を走り新潟目指します
途中沼田・谷川付近の紅葉は素晴らしかったです

(写真は撮れませんでしたが・・・

)
珍しく,その後も宿につくまで少し雨に降られましたが,トイレ休憩のときはたいしたことが無く,やれやれの天候でした
