青ナイルの滝は,現地語でティシサットの滝。
ティシサットは水煙の意です。
高さは45m,乾期なので今は小さいですが,雨期(6月~9月)には幅が1500mにもなるそうです。
現地通貨ブルの裏面に印刷されている滝です。
青ナイルの滝に沿って歩き続け,大きなつり橋を渡ります。

青ナイルの滝を,右に見ながらのハイキングです

上部が青ナイル川ですが,名前のとおり澄んだ青色の水です。

上部から見下ろす滝も見事で,虹もでていました。
雨期には,崖一面が滝で,水煙で滝本体が見えないくらいだそうです

回り込んでゆくので,滝が後方になってきます。

小さなダムがあって貯水されています。

17世紀に作られたポルトガル橋をわたります。

お土産売り?に見送られて,ミニハイキングは終了です。